上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
9月下旬の大阪出張は珍しくヒルトン大阪に宿泊です。
理由は2つ。
昨年11月以来、ヒルトン・コンラッド系列には泊まっておらず、
今まで少しずつ貯めたヒルトンHオナーズポイントが失効してしまう危機にあったのと、
昨年入会したHPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)の特典を生かす機会があんまり
なかったので、使ってみたい。
という動機からです。
たまーにですが、東京のコンラッドは中華のチャイナブルー、バーのTWENTY EIGHTを利用した時
宿泊でない場合の利用として1割引きの恩恵を受けることはあったのですが、
ホテル宿泊はまったくなかったので、使ってみたかったのです。
この時期、運よく安いレートがあったのですが、それでもエグゼクティブフロアなんて予約しちゃうと
たとえ2割引きでも予算オーバーですね。
定期的に泊まるならばヒルトンVISA GOLDカードを作ると、ゴールド会員特典でアップグレードもあるので
いいのですが、まあ基本ヒルトンに泊まることは少なそうなので、さすがに作るわけにはいきません。

ヒルトン大阪のいいところ、
なんたって場所がいい。空港バスが大阪丸ビル前に泊まると、1分かかりません。
今回はエグゼクティブフロア予約なので、ラウンジチェックインも出来るそうですが
そのまま1Fでのチェックインをお願いしました。
部屋は31Fのダブルルームです。

大学卒業時は謝恩会をヒルトン大阪で行い、
そのままみんなで宿泊した記憶があるのですが、その時の記憶をたどってみても
今回はエグゼクテゥブフロア・・・ 部屋の質感はよいですね。

最近では多くのホテルで採用されている
ガラス天板のデスクとメッシュ時の椅子。特にいいホテルの椅子はメッシュであって欲しい・・・
私の中での基準です。

ソファーもあるし1人だと充分な広さですね。

フルーツはとりあえずバナナを頂きました。

部屋の雰囲気は明るさのなかにも、落ち着きのある雰囲気です。



水廻りです。
アメニティは結構充実しています。(おじさん臭のするアフターシェイブローションは・・・でしたが)
こういったものはビジネスホテルの延長である、ANAクラウンプラザと比べるべくもありませんね。
いいです。
あと出来ればエグゼクティブルームの場合出来れば、独立したシャワーブースが欲しいところですが
広さ的にも設計的も難しいのでしょうね・・・ということにしておきましょう。

フロアは31F。
外の景色はいいですね。
まあ大阪梅田の立地含めてかなり良いホテルだと思います。
しかしながら不満足な点がいくつか・・・
□無線ネットワークはラウンジでは使えるが部屋では有料。
□ランドリー袋がビニール。(布地の巾着仕様がいいです)
□さっきも書いたが、シャワーブースが・・・
まあ下2点はいいものの、
無線LANは出来ればエグゼクティブルームは無償で使えるようにしてほしい・・・
私の業務パソコンはMAC BOOK AIRです。(同時にたまにiPadも持っていく)
なのでいわゆるLANの口がありません。
ANAクラウンプラザは部屋のグレードに係らず、無線LANアクセスが使えるのはとても助かっていますが、
ヒルトン系列は結構しぶいですね。
昨年宿泊したコンラッド・シンガポールも無線ネットワークはラウンジ無料、部屋も15分までは無料だった
ように思います。
まあとりあえず、WI-MAXがあるのでそれでしのぎましたが、
ビジネス上ではこれが改善されると非常に助かるんですがね。
さあ18時になったのでラウンジに行きましょう。
↓ランキングに参加しています。クリックのご協力をお願い致します。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://ichipu.blog101.fc2.com/tb.php/458-cbd01c5f